IEなんてのは7が出てきたときにもう嫌になってアップグレードは止めた。
たまに使う程度。 後追い体質がたまらなくヤなんだよね。 「ソニー研究所」発言に通じる卑しさを感じるので。 Google chromeは、サイトによってはけっこう早いので気に入っていっときは使っていたが、ウラでガチャガチャ動くのが気になってからは、圧倒的に使う頻度が下がった。 今使ってるのはFirefox。 chromeよりはトロいけど、「リンクを新しいタブで開く」コマンドを使うことを覚えてからは、トロさもあまり気にならなくなった。 数日前にはRSSリーダー機能も使ってみた。 オキニのサイトのRSSを開いて、これをブックマーク。 ブックマークメニューとのダブリはヤなので、「RSS」というサブフォルダを作ってそこに落とし込み。 その落としたRSSブックマークを開いてみる。 新規エントリが時系列順に表示されてる。 便利~。 gooだとかYahoo!だとかのポータルサイトでRSSリーダーを用意はしてるが、いちいちログインしてまで見るというのがあまり納得がいかず、SEOに利用してるぐらいだったが、RSSリーダーもブラウザに実装されると便利よね。 フツーにブックマーク開く感覚でつかえるんだから。 Googleツールバー(アドオンだったと思うけど)も載せているので、そのサイトのページランクや被リンクもわかる。 SEOの参考に使ったりしてるし。 たまに相性の悪いサイトがあるが、そういうときはchromeを立ち上げるだけのことだし。 印刷がうまく行かないことがボチボチあるので、印刷時もchromeが多いかな。 けれど、デフォルトのブラウザはここしばらくはFirefoxになりそうな気がする。 PR ![]() CERTAIN@BLOG TOPへ すでに10日以上も腫れ上がり、熱を持ち、痛んでる左足首。 これだけ長い間やってくれると、ただでさえ少ない意欲がさらに削がれる。 ただ、一方で首のほうはちと楽になったかな。 しつこくしこりのようになっていたのが解放されたかも。 といって、このコンディションを保てるかどうかなんだけど。 メディアが完黙してる国籍法は、しかしどうなるんだろうね。 売国議員たちが静かに通そうとしてるが、こんなのやったらアウトでしょう。 中韓からどれだけ認知移民が来るものやら。 「認知ビジネス」も大隆盛を誇るようになるだろうし。 認知した子供の数で「1000人斬り」達成というのがゴロゴロ出てくるだろうね。 DNA鑑定を義務付けでもしない限り。 参考:中国の日本乗っ取り進行中(ネットゲリラ) 政治家がアホだから、アホな官僚でも頼りにしないといけないというのは、これは国の政治状況としてかなり矛盾してると思うが、おバカタレント使っておバカブームなんて下らんことを流行らせて、愚民化政策を完了させようという状況下では何を言ってもむなしいかな。 国会議員はIQテスト必須にでもしたらいいのに。 IQ100で切っても、元官僚とか言うのを含め、軽く半分は落ちるかもしれないけど。 総理はIQ120以上に限定するとか。 過去にさかのぼっても、田中角栄ぐらいしかクリアしないかもしれないけど。 ![]() CERTAIN@BLOG TOPへ 昨夜。 西の空。 よく光る星があった。 いつもはないところに。 目を凝らして見ていると、光の加減をさまざまに変える。 色が、光量が、さまざま変化する。 そのうちに光点が一つでないことに気付いた。 少なくとも2つの光点があり、それが明滅していた。 さまざまに変えながら。 たぶん、UFOなんじゃないかな。 動かなかったし。 航空機なら、赤色灯が確認できて、しかも移動するはずだが、それは動かなかった。 多少揺れているようには見えたけど。 10分ほど眺めてて、手も振ってみたが無反応。 ただ、光の明滅は何かしらのシグナルを送ろうとしてるのじゃないかという気はした。 わからなかったけど。 10/13・14のUFOイベント記事書いた返礼かな。 ![]() CERTAIN@BLOG TOPへ
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ CERTAIN@BLOG ] All Rights Reserved. http://hiroshiat.blog.shinobi.jp/ |
∴ 最新記事
∴ カテゴリー
∴ アーカイブ
∴ ランキングその他
∴ 忍者アナライズ